☆2023/09/11 |
|
||||||||||||
☆2023/03/02 |
|
||||||||||||
☆2022/10/12 |
|
||||||||||||
☆2022/05/11 |
|
||||||||||||
☆2022/02/10 |
|
||||||||||||
☆2021/11/05 |
|
||||||||||||
☆2021/08/30 ☆2021/08/18 |
|
||||||||||||
☆2021/08/05 |
H-debugger AH8000の機能追加によるバージョンUP(Ver22.00A)
|
||||||||||||
☆2021/05/20 |
H-debugger AH8000のMCU追加によるバージョンUP(Ver21.00A) ・追加MCU RX66N/RX72Mグループ ・GCC for RenesasRX(ELF/Dwarf2or3or4)に対応する。 ・GCC for RenesasRXのサンプルを追加する。 ・ビットフィールド関係資料でMCU品種を追加する。解説テキスト |
||||||||||||
☆2021/03/15 ☆2021/03/10 |
H-debugger AH8000のMCU追加によるバージョンUP(Ver20.00B) ・追加MCU RX651/RX65Nグループ ・GCC for RenesasRXに対応する。 ・ビットフィールド関係資料を解説テキストに追加する。 ・総額表示に変更する。 |
||||||||||||
☆2020/08/28 | 新製品 H-debugger AH8000(高速タイプ)の販売開始をリリース。 ・追加MCU RX230/RX231グループ ・追加MCU RX23Tグループ ・追加MCU RX64Mグループ |
||||||||||||
☆2020/07/21 ☆2020/06/29 ☆2020/03/17 ☆2018/04/23 |
H-debugger AH7000のE10T対応変更によるバージョンUP(Ver12.40E) H-debugger AH7000のE10T対応変更によるバージョンUP(Ver12.40D) H-debugger AH7000のUAC仮想化ファイル対応によるバージョンUP(Ver12.40C) H-debugger AH7000のWindows10への確認が完了しました。(DEF V 12.40B以上に限る) |
||||||||||||
☆2017/04/11 | エーワン株式会社は、「Best Partner- Solution賞」を受賞しました。 | ||||||||||||
☆2016/06/01 ☆2016/04/25 |
H-debuggerの機能修正によるバージョンUP(Ver12.40B) H-debuggerのMCU追加および機能追加によるバージョンUP(Ver12.40A) ・追加MCU H8S/20115R ・追加MCU RX63T ・追加MCU SH7268/9 |
||||||||||||
☆2015/10/5 | マイコン基板(RZ/A1H)と(RX63N)の販売を正式に開始します。 マイコン基板(RZ/A1H+FPGA)と(RX63N+FPGA)と(RX63N+CPLD)の販売を正式に開始します。 詳細はこちらへ |
||||||||||||
☆2015/09/30 |
BF3000生産終了・販売終了のお知らせ |
||||||||||||
☆2015/04/10 |
AH6000生産終了・販売終了のお知らせ |
||||||||||||
☆2014/01/30 |
H-debuggerの機能改善によるバージョンUP(Ver12.30C) ・シリアルフラッシュROM書き込み機能の不具合修正 |
||||||||||||
☆2013/11/15 |
AH7000用USBドライバー[USB3.0]に対応する。 詳細はこちらへ | ||||||||||||
☆2013/09/06 ☆2013/06/05 |
H-debuggerの機能改善によるバージョンUP(Ver12.30B) ・Hew1(Ver1.1.3)のSysrofに対応する。その他一部改善。 H-debuggerのMCU追加および機能追加によるバージョンUP(Ver12.30A) ・追加MCU RX631,63N(JTAG) ・RXファミリ用の外付けフラッシュロムへの書き込に対応する。 ・その他機能追加 |
||||||||||||
☆2013/04/02 |
ミドルウェア(USBファンクション)の販売とサポートを開始します。 詳細はこちらへ |
||||||||||||
☆2013/01/23 |
H-debuggerのMCU追加および機能追加によるバージョンUP(Ver12.20B) ・追加MCU H8S/2144(BOOT) ・追加MCU H8SX/1725S(H-UDI) ・メモリ内容のグラフ表示機能を追加する。 |
||||||||||||
☆2012/10/10 |
H-debuggerのMCU追加および機能追加によるバージョンUP(Ver12.20A) ・追加MCU SH7266,7267(H-UDI) ・SH7266,7267用外付けフラッシュROMを追加する。 ・その他機能追加 |
||||||||||||
☆2012/09/05 | BF3000用コントロールソフト(ABCwin)のバージョンアップ[Ver3.60A] ・Windows7対応を条件付で公開する。 ・Windows7対応の為、全フォームを調整する。 |
||||||||||||
☆2012/06/05 ☆2012/05/23 |
RX用オプションケーブルを用意しました。 H-debuggerのMCU追加および機能追加によるバージョンUP(Ver12.10A) ・追加MCU RX62Tグループ(JTAG),RX62Gグループ(JTAG) ・その他機能追加 |
||||||||||||
☆2012/04/23 ☆2012/03/16 |
RX(CubeSuite+版)サンプルソースを公開する。 それにともない「RXバンドル(CubeSuite+版)」の販売を開始します。 H-debuggerのMCU追加および機能追加によるバージョンUP(Ver12.00A) ・追加CPU RX210グループ(FINE),RX621グループ(JTAG),RX62Nグループ(JTAG) ・KPIT-Gnu(v1102)を確認する。 ・その他機能追加 |
||||||||||||
☆2011/11/10 ☆2011/10/03 ☆2011/08/18 |
H-debuggerのCPU追加および機能追加によるバージョンUP(Ver11.00C) ・追加CPU H8SX/1631,33,35/L(HUDI) ・その他機能追加 H-debuggerのCPU追加および機能追加によるバージョンUP(Ver11.00B) ・追加CPU H8S/2506(SCI2),2506(SCI3) ・その他機能追加 H-debuggerのCPU追加および機能追加によるバージョンUP(Ver11.00A) ・追加MCU H8/36078,36079 SH7262(H-UDI) ・「long long」64bitバイナリに対応する。 ・SH7262,7264対応「ローダとアプリケーションの登録」機能を追加する。 ・KPIT-Gnu(v1101)に対応する。 ・その他機能追加 |